株式会社牛久工務店一級建築士事務所

設計施工事例 リノベーション 東京都足立区

お客様が自由に創る空間

ご親族が住んでいた木造戸建てに3世代目がリノベーションして住むことになりました。今回住まわれるご夫婦が共にバイクを乗るため2台分のバイクガレージを設けました。ご主人がDIYも好きなため壁を全てこちらで工事するのではなく、ご主人が塗装できるような形で計画しました。1面だけは穴の開いた有孔ボードを貼って、あとでフック等を使って自由にカスタマイズできるようになっています。それ以外にも全面ベニヤを貼ってあるため、ビスを打って棚を付けたりとDIYでいじりやすくしてあります。

足立区千住でリノベーションした男らしいデザインのガレージ。
DIYの得意なご主人がご自分で壁を塗装。こちらで工事した壁の有孔ボードにフック等を駆使してバイク道具や工具を飾り付け。
足立区千住でリノベーションしたガレージの壁面。有孔ボードに飾られた道具。
こちらで工事した壁の有孔ボードにご主人がフック等を設置してバイクで使う工具を収納。

使えるところはそのまま生かすリノベーション

これまでご高齢の方が住んでおり、身体も不自由になりながらもここで生活していました。掃除や片付けがしづらくなり建物自体も傷んでくるところが出てきます。ただ雨漏りや躯体、骨組み等の傷みはなかったので残せるところは残して内部をリノベーションしました。古いまま使えるところはそのまま残して予算を抑えながら必要なところは変えていくとった方法もリノベーションするうえでの方法の1つです。

リフォーム前の住宅のガレージ。
工事前のガレージの写真。奥に見えるのが和室と台所。
荷物が多いリフォーム前の和室。
工事前の写真。木部の汚れや劣化が激しい。畳も古くなっており、天井も劣化している。
オレンジ色のキッチンがアクセントの足立区千住でリノベーションした和室。
畳と聚楽壁(砂壁)だった和室からフローリングのリビングダイニングへリノベーション。キッチンは部屋から見えるため、あえて色の目立つ色を選択。柄のある面材を使用すると流行り廃りがあるため長く使っていると逆に古いイメージになってしまいます。 こういった柄のないシンプルなものを使った方が長く使っていても古さを感じないでお使い頂けると思います。

足立区千住の住宅で古い和室の木部を淡いパープルに塗装してリノベーションした。
元々和室だったため、真壁という柱や長押、鴨居等の木部が見えている状況でした。 ただ汚れや劣化が酷かったため、塗装で仕上げました。これを茶色などに塗って”木”っぽくしてしまうと逆にニセモノに見えてしまうのであえて全く違った色で塗装しています。
木部を淡いパープルに塗装して古い和室の印象を払拭した足立区千住でリノベーションした和室。
ガレージとの間に明り取りを設置。人の気配がわかるようになっている。
足立区千住のリフォーム前のトイレ。
工事前の写真。蔦を使ってジャングル風にしようとした様子。
足立区千住でリノベーションした住宅のジャングルのような壁紙のトイレ。
「トイレをジャングルにしたい」という奥様の熱望により壁・天井・床すべて植物の描かれたジャングル柄を貼りました。装飾等は奥様が色々とDIYにて施される予定です。
足立区千住でリノベーションした住宅のジャングルのような壁紙のトイレ。
壁と天井は植栽の描かれたクロス。

. . . . . その他リノベーションの事例はこちら 〉〉

お問い合わせ

家づくり・お店づくり、リノベーションなどお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせへ